会長&スタッフブログ
会長&スタッフブログ一覧
2018.05.15
1938Km 26時間の列車旅
寝付けないかもしれないので、早めに寝よう、ということで、酒宴セットから、ベッドバージョンに変更しようとした時、塩屋を過ぎたあたりで急制動がかかり、列車は停まってしまいました。 何や何や! 停まってしもたがな。
時刻は23時過ぎですし、山肌に沿って高い場所を走る列車線ですから、まず人身事故ではあるまい。 結局、事態がわからないまま、11分ほどで動き出しました。 どうやら踏切障害か何か、だったのでしょう。。。 これから先、東京までは、まだまだ長いですから大丈夫かいな。
原君は背が高く大きいので下、私は上のベッドに寝ることにして、ベッドをセットします。
ロングレールですし、線路規格が高いため、駅のポイントを通過する時以外は、ゴーーという単調な響きだけしか聞こえませんが、福岡君がトワイライトEXの車内放送を流すもんですから、違うやろ。。。サンライズに乗ってる勘が狂ってしまいます。
何時間かして目を覚ますと、列車は丹那トンネルを抜けたところでした。 と、福岡君が、また遅れましたよ。あれからどこかわからんけど夜中にもう一回停まって、今20分以上遅れてます。。。 8時ちょうどの あずさ5号 に間に合うか、の問題があります。東京から新宿まで移動しなければならないので、ギリですね。 福岡君が我々の乗り継ぎの事情を車掌に話すと、最悪、スーパーあずさ5号の発車を遅らせます。。。
車掌はサンライズ20分遅れのスタッフを片手に、そう言ってくれたと、福岡君は感激した様子でしたが、様々な状況に対応しているのですね。
結局、東京には約18分遅れで到着。 井口君と今田さんがホームでお出迎え頂きました。差し入れありがとうございます。
早速、5人で新宿まで移動して、スーパーあずさ5号 に乗ります。 東京駅での駅弁購入時間をカットしたので余裕で間に合いました。
8時ちょうどに、お出迎えの2人をホームに残して発車、塩尻を目指します。 新宿で買った駅弁とビールで朝飯です。
実は私、今回の旅行で一番楽しみにしていたのが、運用されてから間もない E353 系に乗ることでした。 E353系はカーブで車体を傾斜させる方式が、振り子式から空気ばね車体傾斜式に変更されており、カーブ通過時の車体傾斜角度も最大5°から1,5°に抑えられているので、さてその乗り心地はいかがなものかと。 乗り心地は上々で右に左に振れるカーブをするするとスムーズに駆け抜けます。
塩尻到着は10時27分定時。 2時間半の旅が終わり、次に乗る ワイドビューしなの8号 までには30分ほどあります。 福岡君のシナリオでは、ここの日本一狭い駅そばの店 桔梗 へ。 なるほど、2名でいっぱいのスペースに3人入るのですから、こりゃーホント狭いです。それでも、ここで食べた かき揚げ玉子うどん は、かき揚げが美味しかったですね。
さてと、お次は11時03分の しなの です。 ワイドビューらしく、1号車の1番B、C、D席を取っておいてくれたので、後方に去ってゆく景色が酒を片手に楽しめます。贅沢ですねー。 信濃路に入ったあたりから雨脚が強くなって、車体に当たる雨を、煙幕を張ったような状態で後方に蹴散らします。
洗馬、日出塩、贄川、木曽平沢、奈良井、藪原。。。かつてはD51が重連で列車を引っ張り上げた中央西線の難所を、今は383系が何気ない顔で快調に飛ばします。 山の新緑と木曽川の清流、渓谷が絶景ですが、雨の演出がまた効いています。
あっという間に名古屋到着は定時13時01分。ここでは松本さんがお出迎えをしてくれましたが、またまた差し入れを頂きました。
新幹線ホームは人が溢れんばかりで、この2日間は列車も人も閑散としていた空間を旅してきただけに、今回のノンストップ旅行も、もうすぐ終わりなんだなと。
京都駅では、お出迎えと言うよりは、姫路まで私たちに同行しようという山川君が。
スーパーはくと9号で、一緒に姫路まで帰りましょう。 ここでは先頭車の最前列を確保で、またビール、日本酒で乾杯です。
姫路到着で、無事この度の、1938Km 26時間 改札を出ない列車旅は終わりました。
会う人たちからは必ず、疲れたでしょう? とお声がけ頂きますが、全く。 ぜんぜん疲れてませんよ楽しかったですよ。。。
さー、次はどこ行きましょ。
PS この旅のレポートは17日、ラジオ関西 羽川英樹ハッスル で、福岡君がゲスト出演し生放送。13時過ぎの予定です。
2018.05.14
1938Km 26時間の列車旅
12,13日の2日間、私は、東洋フルーツ福岡君、クレール日笠の原君との3名で、1938km、駅改札口を出ない、26時間の乗り鉄をして来ました。
観光などは一切なしの、駅改札口を出ずに列車を乗り継いで、姫路から出て姫路に帰って来るという、一般の人には理解出来ない列車旅ということです。
いつでもそうですが、私は福岡君におんぶに抱っこ、何から何まで手配はすべてしてくれますので、これほど楽なことはないわけで。切符の手配、パンフ作りからおしぼり、紙コップまで。。。私が持参したのは、パンツシャツとタオル、歯ブラシくらいですかね。
おまけに原君が同行となると、酒類の手配もお任せで何も言うことなし。お見送り、途中でお迎えしてくれる知人達からも差し入れを沢山頂いて、嬉しい悲鳴状態です。
ではでは。
12日(土) 姫路駅14時集合で、先ずは新幹線 ひかり589号で岡山です。 今回は我々の企画を知った、折山君、中西君がお見送りしてくれたのですが、何故か岡山まで新幹線で同行です。中西君は息子さんを連れて。
岡山で、お見送りの3人とお別れして、15時04分発 特急やくも17号で伯備線、山陰本線に乗って一路出雲市へ。
ここからは、今回の旅のメイン、出雲市18時51分発の 特急サンライズ出雲 に乗車して東京を目指します。
サンライズ出雲では、シングルツインという、2人使用が出来る個室を2室手配し、通路を挟んではいますが4人スペースで小宴会が出来ます。
当然のことながら、こんな状態でグタグタ言いながら酒を呑むのですが、サンライズというのは、東京に近づいた時間帯で日の出という意味ですから、ここでは宍道湖に沈む夕日を見ながらサンセットの列車旅です。
福岡君、原君とも様々な酒、当てを準備してくれて、なおかつ差し入れを沢山もらっていますから、個室はもう、置き場がないような状態です。
やくも で岡山出発直後からビールを始め、焼酎になっていましたので、サンライズに乗ってからは、ワインの栓を開ける状態になっていました。
2018.05.01
もうひとつの昭和レトロ
あと1年で平成も終わり新しい元号になると、最近、報道ではささやかれています。
もう少し時が経つと、昭和は遠くなりにけり、と言われるようになるのでしょうね。
先日より当ブログでアップしている 「昭和レトロ情景館」 ですが、昨日は、館長加瀬君、私の、大学時代の友人たちが4名集まって、お揃いでここの見学と相成りました。 知人たちは四国松山、奈良から脚を運んでくれたわけで、ご苦労様でした。
さて、この情景館は、築200年の古い町家の大改装によって出来た鉄道ジオラマ展示場ですが、これは町家の2階の話です。
一方、1階はと言えば、昔、加瀬君の実家として実際に日々の生活が営まれていた家で、かつては私も、ここにお邪魔したことが幾度かありました。 もう今から45年以上も前のことですが、かすかな記憶が蘇ってきます。
加瀬君の実家は地元の名士ですから、立派な家具、調度品が多くありますが、これらは今、ひと言お声がけ頂ければ、来館者が自由に室内見学をすることが出来るという配慮がなされています。
私はもとより、古民家、町家、その調度品などには全くの門外漢ですが、せっかく開放してくれているのですから、その古き良き時代の雰囲気にどっぷりと浸るのもまた格別ですね。 昨日私は、来館者で賑わう2階を離れて、少しの時間、ここの座敷に座って、道行く人たち、往来の風情を楽しんでいました。 昭和は遠くになりにけり。
2018.04.20
二つの古民家
一昨日のこと。 ひょんなことから、羽川英樹さんとテツの知人F君、私の3人で、例の昭和レトロ情景館を訪問することになりました。
羽川さんはこのレトロ館を見学して、ラジオ関西の番組、羽川英樹ハッスル! で紹介されるとのことです。
昭和レトロ情景館は、テツの羽川さんには是非とも見て頂きたい鉄道ジオラマで、たつの市の旧街道沿いにある、築200年という二階建ての古民家に設えてあります。
その二階部分を大改装、東龍野町という架空の町の昭和30年~40年くらいの時代設定で、活気にあふれ、そこかしこにストーリー性豊かなシーンが再現されています。 このジオラマの最大の売りはその超精密感です。 鉄道模型のジオラマというと、ストラクチャーが主役ですが、そのひとつひとつが丁寧に作り込まれ、住人の生活が垣間見れるようです。 館長の加瀬君が照明を操作すると、昼間の町が一転、赤色に染まる夕景となり、そして夜の帳が。 家々、建物全部に明かりが灯り、ネオンがキラキラ、実に綺麗で実感的、感動的です。
じっくりと時間をかけて、丁寧に観察していた羽川さんは、番組でどのようにこのジオラマを紹介して頂けるのか、今から大変待ち遠しいですね。
4月26日(木) 11時10分ころ、番組内でお話し頂けるようです。
昭和レトロ情景館を辞して、たつのから姫路市大津区長松に。
この13日新装オープンなった、 おつかい菓子 甘音屋 大津長松店を訪問です。 ここは羽川さんのリクエストですが、F君も私も、甘音屋オーナーの森社長とは旧知の仲で、やあー!お久しぶり、がんばってるなー!てな感じ。 国道250号線西汐入川の橋、東詰めを少し北に上がった場所にあります。
ええー、こんなところにあるのー? ありました。車が10台ほど入る、結構おおきな駐車場は、今時珍しい玉砂利仕様です。この店は、森社長が築80年の旧家を購入後、自分の考えた構想どおりの仕様にするため、コツコツと少しずつ手を入れて行ったという店舗は、古風な和菓子屋さんスペースではあるのですが、喫茶コーナー、母屋の大きくて開放的な大広間は、床にポツンと置かれたオブジェが、博物館か美術館のイメージを醸し出していて、贅沢+安らぎの空間に思えました。
羽川さんは早速何か閃いたようで、音響効果がすごくいいから、アコースティックライブなどの会場にと。 贅沢な空間で人の集まれる空間。いいですね。 素晴らしい企画を楽しみにしておきましょう。
奇しくも、この日に訪れた場所は、古民家再生利用のお手本のようなところでしたが、オーナーが全く新しい感覚をもって、夢の実現として手掛けた事業です。 形は違えども、オーナーの逞しさ、思いの大きさを実感できたような気がして、勇気がもらえたような、心地よい気分になりました。
2018.04.19
ちーむめるへん 春のツーリング
明けて15日、ツーリング2日目。 天気はぐずつき気味です。
城山荘を9時過ぎに出発して、昨日通過した舞鶴に戻って、赤レンガパークで開催されているチームやまもと主催のクラシックカーフェスティバルを覗きます。 残念ながらカメラを車に置き忘れてしまい、懐かしの名車たちの写真を撮ることは出来ませんでした。。。
古い車に小雨はかわいそうな気もしましたが、それでも朝早くから入場者は多く、あらためて旧車ブームの凄さを感じた次第で。
ゆっくりしたかったのですが、これから若狭湾沿いに小浜、上中を抜けて、鯖街道熊川宿まで行かねばなりません。 この時点で予定から30分くらい遅れていました。 途中、若狭和田から海沿いのコースを取って、と思っていたのですが、後続の車が見えません。で、後続グループは国道27号線を突っ走って行きました。 後続グループを見ないまま、国道から外れたコース取りをした私が悪かったですね。
熊川宿までには小浜市街のマック渋滞があって、この時点で昼食場所に、45分くらい遅れると連絡を入れました。やれやれ。
道の駅 熊川宿にて
熊川宿ではちょこっと旧街道の散策などをしたかったのですが、時間が無くて、車でゆっくりと通過しながらの横着な見物になってしまいました。
散策する人たちのなかには、時ならぬポルシェ10台の通過に驚いた表情を見せる人も。ビックリさせてすみませんね。
さて、ペースを上げなければ。熊川から保坂、朽木を経て、山道を一気に下って、高島市安曇川の昼食場所、藤樹の里あどがわ にたどり着きました。約30分の延着で、土産物コーナーをブラブラしてから、大吉GRILL牧場 で、やきすきジュンジュン定食を全員で食べました。
昨日の海鮮丼は、魚の苦手なメンバーが約2名いましたが、ここの定食は好評でひと安心しました。。。
ここからの行程は、最後の訪問地、新築なったIちゃん宅ガレージ訪問、大津市苗鹿までになりますが、地元のIちゃんに先導してもらいますので、やっと先導お役御免となりました。 下見の時に安曇川から大津まではかなりの渋滞でしたが、この日は全くそれが無くて拍子抜けでした。
大津市のIちゃん宅に到着。屋根付きガレージにバリバリのミニ。そして新築の自宅の1階の1/3程の面積の屋内ガレージはポルシェ専用だとか。 かっこええ車趣味生活ですねー。思い切った自宅の間取りです。
ミニと993 Iちゃん宅
奥さんが2階に案内してくれて、コーヒー、ロールケーキなどをサービスしてくれました。大勢で押しかけて来てすみませんね。お気遣いいただきまして。ありがとうございます。 最新設備の真新しい家は羨ましいです。
小一時間お邪魔しました。メンバーの何人かはフロッシュに行かなければなりません。私もキーのトラブルで同じく。
ツーリングの帰りにフロッシュに寄って、不具合になったところを見てもらう。。。こんなん、毎度のことになったらイヤですねー。
ちょっと遅くなるので、晩飯食べて帰りましょう。 とりあえずは2日間の春のツーリングは無事終了致しました。
「皆様の楽しい旅の御手伝い 彼らツーリスト」 さんありがとうございました。