会長&スタッフブログ

月別アーカイブ

2018.04.20

二つの古民家

  一昨日のこと。 ひょんなことから、羽川英樹さんとテツの知人F君、私の3人で、例の昭和レトロ情景館を訪問することになりました。

羽川さんはこのレトロ館を見学して、ラジオ関西の番組、羽川英樹ハッスル! で紹介されるとのことです。

 昭和レトロ情景館は、テツの羽川さんには是非とも見て頂きたい鉄道ジオラマで、たつの市の旧街道沿いにある、築200年という二階建ての古民家に設えてあります。

その二階部分を大改装、東龍野町という架空の町の昭和30年~40年くらいの時代設定で、活気にあふれ、そこかしこにストーリー性豊かなシーンが再現されています。 このジオラマの最大の売りはその超精密感です。 鉄道模型のジオラマというと、ストラクチャーが主役ですが、そのひとつひとつが丁寧に作り込まれ、住人の生活が垣間見れるようです。 館長の加瀬君が照明を操作すると、昼間の町が一転、赤色に染まる夕景となり、そして夜の帳が。  家々、建物全部に明かりが灯り、ネオンがキラキラ、実に綺麗で実感的、感動的です。 

じっくりと時間をかけて、丁寧に観察していた羽川さんは、番組でどのようにこのジオラマを紹介して頂けるのか、今から大変待ち遠しいですね。

4月26日(木) 11時10分ころ、番組内でお話し頂けるようです。

昭和レトロ情景館を辞して、たつのから姫路市大津区長松に。

この13日新装オープンなった、 おつかい菓子 甘音屋 大津長松店を訪問です。 ここは羽川さんのリクエストですが、F君も私も、甘音屋オーナーの森社長とは旧知の仲で、やあー!お久しぶり、がんばってるなー!てな感じ。 国道250号線西汐入川の橋、東詰めを少し北に上がった場所にあります。

ええー、こんなところにあるのー? ありました。車が10台ほど入る、結構おおきな駐車場は、今時珍しい玉砂利仕様です。この店は、森社長が築80年の旧家を購入後、自分の考えた構想どおりの仕様にするため、コツコツと少しずつ手を入れて行ったという店舗は、古風な和菓子屋さんスペースではあるのですが、喫茶コーナー、母屋の大きくて開放的な大広間は、床にポツンと置かれたオブジェが、博物館か美術館のイメージを醸し出していて、贅沢+安らぎの空間に思えました。 

羽川さんは早速何か閃いたようで、音響効果がすごくいいから、アコースティックライブなどの会場にと。 贅沢な空間で人の集まれる空間。いいですね。 素晴らしい企画を楽しみにしておきましょう。

奇しくも、この日に訪れた場所は、古民家再生利用のお手本のようなところでしたが、オーナーが全く新しい感覚をもって、夢の実現として手掛けた事業です。 形は違えども、オーナーの逞しさ、思いの大きさを実感できたような気がして、勇気がもらえたような、心地よい気分になりました。

2018.04.19

ちーむめるへん 春のツーリング

  明けて15日、ツーリング2日目。 天気はぐずつき気味です。

城山荘を9時過ぎに出発して、昨日通過した舞鶴に戻って、赤レンガパークで開催されているチームやまもと主催のクラシックカーフェスティバルを覗きます。 残念ながらカメラを車に置き忘れてしまい、懐かしの名車たちの写真を撮ることは出来ませんでした。。。

古い車に小雨はかわいそうな気もしましたが、それでも朝早くから入場者は多く、あらためて旧車ブームの凄さを感じた次第で。

ゆっくりしたかったのですが、これから若狭湾沿いに小浜、上中を抜けて、鯖街道熊川宿まで行かねばなりません。 この時点で予定から30分くらい遅れていました。 途中、若狭和田から海沿いのコースを取って、と思っていたのですが、後続の車が見えません。で、後続グループは国道27号線を突っ走って行きました。 後続グループを見ないまま、国道から外れたコース取りをした私が悪かったですね。

熊川宿までには小浜市街のマック渋滞があって、この時点で昼食場所に、45分くらい遅れると連絡を入れました。やれやれ。

                                                                                                          道の駅 熊川宿にて

熊川宿ではちょこっと旧街道の散策などをしたかったのですが、時間が無くて、車でゆっくりと通過しながらの横着な見物になってしまいました。

散策する人たちのなかには、時ならぬポルシェ10台の通過に驚いた表情を見せる人も。ビックリさせてすみませんね。

さて、ペースを上げなければ。熊川から保坂、朽木を経て、山道を一気に下って、高島市安曇川の昼食場所、藤樹の里あどがわ にたどり着きました。約30分の延着で、土産物コーナーをブラブラしてから、大吉GRILL牧場 で、やきすきジュンジュン定食を全員で食べました。

昨日の海鮮丼は、魚の苦手なメンバーが約2名いましたが、ここの定食は好評でひと安心しました。。。

ここからの行程は、最後の訪問地、新築なったIちゃん宅ガレージ訪問、大津市苗鹿までになりますが、地元のIちゃんに先導してもらいますので、やっと先導お役御免となりました。 下見の時に安曇川から大津まではかなりの渋滞でしたが、この日は全くそれが無くて拍子抜けでした。

大津市のIちゃん宅に到着。屋根付きガレージにバリバリのミニ。そして新築の自宅の1階の1/3程の面積の屋内ガレージはポルシェ専用だとか。 かっこええ車趣味生活ですねー。思い切った自宅の間取りです。 

                                    ミニと993 Iちゃん宅

奥さんが2階に案内してくれて、コーヒー、ロールケーキなどをサービスしてくれました。大勢で押しかけて来てすみませんね。お気遣いいただきまして。ありがとうございます。 最新設備の真新しい家は羨ましいです。

小一時間お邪魔しました。メンバーの何人かはフロッシュに行かなければなりません。私もキーのトラブルで同じく。

ツーリングの帰りにフロッシュに寄って、不具合になったところを見てもらう。。。こんなん、毎度のことになったらイヤですねー。

ちょっと遅くなるので、晩飯食べて帰りましょう。 とりあえずは2日間の春のツーリングは無事終了致しました。

「皆様の楽しい旅の御手伝い 彼らツーリスト」 さんありがとうございました。

2018.04.18

ちーむめるへん 春のツーリング

  紺碧の日本海と抜けるような青空とはいきませんが、10台がハイペースで海岸線を走ります。

天橋立から宮津、栗田、丹後由良、京都丹後鉄道に沿って走ってから由良川西岸を南下し、舞鶴方面を目指します。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター で小休止後は、翌日立ち寄る赤レンガパークを横に見て、宿泊地、若狭高浜の城山荘に向かいました。

城山荘には予定より少し早く到着。 ポルシェ10台を停めるスペースを確保してくれていましたので、玄関横に並べて駐車することが出来ました。

夕食、宴会までは一時間半取りましたから、若狭湾を一望出来る、城山荘自慢の大浴場で、メンバーと共にひと風呂浴びることにしましょう。

私が小浜線の写真を3度撮りに来たのは昭和46年のこと。 国民宿舎城山荘には2回泊まりましたが、若狭高浜駅からが遠いのと、この大浴場からの眺めは、もう47年も前のことですが、今でも覚えています。

さて、ひと風呂浴びてからの夕食ですが、今回、カラオケのセットが旅館の手違いで会場に無くて、持ってきてくれたのですが謳い出すタイミングを失って、珍しいことにカラオケ無し宴会となりました。それで、H氏が持参していた宴会グッズも出る幕無しで。 おまけにそれを旅館に忘れてくるという。。。けど、いつもどおりに宴会は楽しかったです。 パンッ、パンッ、ボスのIさんの誕生日をお祝いするクラッカーが10個はじけて、細やかながらロールケーキで 6 〇歳の記念になりました。

2018.04.17

ちーむめるへん 春のツーリング

  14~15日の2日間は、ちーむめるへん恒例の春のツーリングでした。

今回のコースは、豊岡から丹後半島を周って宮津、舞鶴、若狭高浜、小浜、熊川宿、高島、大津、大津からは名神、中国、山陽道経由で戻るというものでした。

今回のツーリングは最初から、風光明媚、絶景の日本海沿線を走りたかったので丹後半島に行きたかったわけですが、新築なったメンバーのIちゃん宅ガレージ訪問をお願いしたかったので、なら、丹後から若狭に入って、鯖街道から琵琶湖西岸と組み立てたわけです。

今回は独断と偏見、Iボスをはじめ、メンバーから私にお任せ頂いたようなものですから自由気ままに行程作りをしました。実際は手間ひまはかかりましたが、行程を組み立てるのは嫌いではないので、私、彼らツーリストで手配させていただきました。

14日 1日目 

朝、播但連絡道市川SAに西組6台が集合して、一気に豊岡を目指します。 途中、マックスバリュー日高店で小休憩して、信号の多い豊岡市内を避けるため、東側のルートから県境を越えて京都府久美浜町へ。

丹後木津の旅の駅 かに一番 で休憩後、昼食場所、そして東組の4台との合流地点でもある てんきてんき丹後 まで快走です。

天気は? というと、予報どおりの曇り空で時折、パラッ。   風がきつく、寒いですね。 下見の時は快晴で、真っ青な海が広がって、この丹後半島の絶景はメンバーに見せたい、と。。。

てんきてんき丹後で元気な4人と久々の合流で、予約していた海鮮丼をみんなで食べました。 約1名は海鮮の生臭いのが嫌やと。 ここまで来てコロッケ定食かよ。。。変なオヤジがおるんですけどボスなので。。。逆らえません。そう、予約の時、一つだけコロッケね。変更しましたがな。

腹がいっぱいになって、10台揃って、さてお次は 道の駅 伊根の舟屋 までひとっ走りです。

出来れば10台で、隊列を作って行きたいところではありますが、途中どうなりますことやら。 先頭は気を遣います。。。

雨脚が少し強くなってきました。

2018.04.11

993のドレスアップ完了

  以前、当ブログでアップした、遠く北海道北見から内装の全面的リニューアルを依頼されて、993がK君のところにやって来たのは5か月ほど前でした。

この程それが完成して、北見に帰ってしまうまでに拝見ということで、今日、K君の作業場に行ってきました。

ボディーカラーが綺麗なオレンジなので、内装もオレンジとブラックのコーディネートでセンス良くまとめ上げられました。

K君はオーナーから、全部あなたに任せますと言って、予算もデザインも一切お任せと言う、嬉し恐ろし の仕事だったことでしょう。

オーナーも粋な人ですねー。 金に糸目は付けんから、アンタの好きなようにやってくれ と言ってるのですから。一度でいいから、そんな事言ってみたいですなー。 シート、ドア内張り、ステアリング、ダッシュパネル、フロアマット。。。オリジナルのパーツはそのままにリニューアル。。。バックスキンを要所要所に使い、オレンジのステッチが効いて、粋で憎い演出ですねー。

レカロシートもどきのポン付けで設えた私の993とは、エライ違いですわ。

神戸のIさん、北見に帰ってしまうまでに見に来ませんか? 見ん方がええかも。。。

2018.04.09

ツーリングの下見に

  昨日私は、この週末のちーむめるへんツーリングの15日、2日目のコースの下見に行ってきました。

走ったのは、舞鶴若狭自動車道舞鶴東から若狭高浜~小浜~熊川宿~湖西高島~大津~名神、山陽道、姫路という行程で走行距離は約400Kmでした。

晴れたり曇ったり、そして若狭から鯖街道に入っての雨、そしてまた晴れ間。 途中春休みの関係か大津までの大渋滞に巻き込まれたり。。。ラストスパートは開通したばかりの新名神を走りました。 下見とは言え、結構、気ままな走りを楽しんだ1日でした。

途中、宿泊する高浜の城山荘、熊川宿、当日の昼食場所である、道の駅 藤樹の里安曇川 などがチェックポイントでした。

ルートをどちらにとるのか、2か所ほど迷ったところがあったのですが、昨日自分なりに決めることが出来ました。

が、なんせ今回は10台ですから、無理してかたまって走ることは事故にもつながりかねないので、そこは十分気を付けなければなりません。 

まず、細かい部分では不安の残ることもありますが、メンバー皆さんご協力ください。 

                                         城山荘の駐車場にて

                                         熊川宿 西駐車場にて

2018.04.04

NHKの取材が入りました

  先日からお伝えしている 昭和レトロ情景館 に今日4日、NHK神戸支局の取材があり、カメラが入りました。

館長の加瀬君から連絡があって、取材の中で、私に見学者としての感想が欲しいと依頼を受けました。

私でいいならOKですよ。 レトロ情景館のPRをしなければなりません。 

今日か明日、NHK夕方と20時半からのニュースで、一分半ほどの時間で放送されるとのことですから、どんなニュースになっているのか楽しみですねー。

2018.04.02

市川堰堤のさくら便り

  私はさくら開花の季節には、毎年この市川の西側堰堤で写真を撮りますが、昨年に引き続き、バイプレーヤーの車はピンクラです。

今年の冬は大変寒くて、こりゃーさくらは遅れるなと、思っていましたら何のことは無い、あっという間の開花でした。

一斉の開花で、咲いている期間も短いような気がしますが、どうでしょうか。

姫路南ロータリークラブの4月最初の例会は、恒例の姫路神社開催ですが、今宵は本当にさくら満開ですね。

2018.04.01

昭和レトロ情景館 大盛況です

  3月22日にオープンした昭和レトロ情景館。

一週間が経ちましたが、館長の加瀬康之君や私が読んでいたよりも、はるかに来館者が多く、これは全く嬉しい誤算です。

オープンの午前10時から閉館の16時30分まで、長時間人が途切れることもなく、館長は来館者の応対に車両の整備もままならぬ様子。

レイアウトのエンドレスがスパイラル状になっており、勾配がきついこともあって、蒸機が編成の長い列車を牽引することが出来ません。いきおい車重のある箱型DL活躍の場となっています。 今のところ、このレイアウトに馴染んで、牽引力があり、しかも集電の良い機関車となれば、TOMIXのDF50が最適と思われます。 DD51、DE10などの凸型DLでは車両重量が軽くて空転気味。。。

真鍮製で牽引力のある蒸機の整備、運用が待たれます。

カレンダー

«4月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

ブログ内検索

フィード

会社案内

株式会社旭ノ本金属工業所
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川995

  • TEL:(079)-253-3607
  • FAX:(079)-253-5294
ページの先頭へ