会長&スタッフブログ

会長&スタッフブログ一覧

2022.01.04

イラスト NO.93 越後・ゆのくに2号

  大阪駅の11番ホームに停車するのは11:00発の、越後・ゆのくに2号の併結急行です。

堂々13連という長編成の急行列車は、前6両が和倉までの“ゆのくに2号”で、後よりの7両は新潟行きの“越後”となっていましたが、下りの“ゆのくに3号”は和倉仕立てではなく、輪島始発というちょっと変則的な運行の列車でした。

ホームの時計は10時42分。 18分後の11時ちょうどにこの列車は発車です。

“越後”は大阪から新潟までの約600Kmの長距離を走破し、新潟着は20時22分ですから9時間22分もかかるのですね。

ホームでは乗客、お見送りの人、駅弁売りと、長距離列車の出発前の賑やかな風景がありました。 昭和46年3月、11番ホームはまだ寒かったです。

28・58系気動車のイラストは何と今回が初めてです。

私のような気動車好きがどういうわけか、まだ描いたことが無かったのですね。。。

2022.01.01

2022年 明けましておめでとうございます。

  2022年 令和4年 新年、明けましておめでとうございます。

さてさて、今年はどんな一年になるのでしょうね。

無病息災・家内安全・商売繁盛。。。

祈願することも多いですが、自分自身やらなければならないことも、また多いですね。

皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

2021.12.28

ELカレンダー

  今年はどうなるのかな? と思っていた、毎年楽しみにしているカレンダーを東京の齊宮君が送ってきてくれました。

2022 ザ・国鉄形電気機関車 平成・令和を駆ける昭和生まれの電機たち のカレンダーです。

いつもながら、今なお現役で活躍する昭和生まれの電機が毎月楽しめる、豪華なカレンダーですが、

このカレンダーを掛けると、何だか部屋が格調高くなるので不思議な感じがします。

表紙の75 759号機、ニーナ、65 501号機、2070号機、81 81号機。。。

よくよく考えてみれば、この令和の時代まで生き延びて、現役で活躍していること自体不思議な気がします。 やっぱり国鉄色はいいねー。

2021.12.27

大阪の忘年会

  この土曜日には、毎年恒例の大阪、S君宅で忘年会を行いました。

昨今コロナの影響で夏の集まりは変則的であったものの、何とか忘年会は出来るような状況であったということです。

毎年、午後の適当な時刻からオッサン3人で夜まで呑むだけのことですが、テツの集まりですから申し訳程度ですが、HO車両の運転はします。

私はぐうたらで模型の方は最近手つかずですが、S君F君は、毎日日曜日組なのでチマチマと模型いじりはしているようで、リニューアル車両なども登場します。

今回は久々に二次会で近所の居酒屋に繰り出しましたから、またまた帰りは快速の最終になってしまいました。

今年ももうおわりですなー。

S君、今年もお世話になりました。

今年はレイルロードの貴重な本 DF40・90 のお土産も頂きましたな。。。

2021.12.22

500円玉貯金で

 

  この程、1年間の500円玉貯金で、セイコー プロスペックス アルピニストという腕時計を買いました。

このアルピニストは型番が SBDC 115 というもので、数あるアルピニストの中でも、最もオーソドックスでシンプルな型番ではないかな?

と、私は思っていますがいかがなものでしょうか?

文字盤はフォレストグリーンで梨地仕上げですから、ちょっと洒落た感じがしますね。

実は今年、今まで愛用してきたチューダーの腕時計2本が相次いで不調になり、オーバーホールを兼ねた修理に出さなくてはならないようになったのですが、

2本を一度に出すとなると、安く見積もっても7~8万円になりますので、これらを一旦休憩させて新しいものを一本、ということにしました。

新しいものと言っても、買ったアルピニストは予算の都合で中古品です。

ヤフオクの商品説明では新同品クラスとあって写真で見る限りでは美品。

価格も500円玉貯金でギリセーフでしたから買ってしまいました。 アルピニスト、実は昔から1本欲しかったのだ!

アルピニストはプロスペックスシリーズの時計ですから、セイコーのラインナップ中では中・上級クラスです。

信頼性も申し分無し。安心して使用出来る時計ですから、大切に使用したいものです。

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード

会社案内

株式会社旭ノ本金属工業所
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川995

  • TEL:(079)-253-3607
  • FAX:(079)-253-5294
ページの先頭へ