会長&スタッフブログ

会長&スタッフブログ一覧

2021.04.26

イラスト NO.84

  昨日、イラストNO.84がやっとこせ、完成しました。

やっとこせ!と言うのは、今までのイラストでは最も時間のかかったものになったからですが、ざっと45時間も。

だいたい、私の1枚のイラストでかかるのは20時間前後、ということを考えれば倍以上の時間がかかったのですね。

今回のイラストは、先月龍野の昭和レトロ情景館でお会いしたOJゲージャー三木隆さん製作のスーパーディティールD62に感激した私が、

その模型機関車の精緻な感じをイラストで表現してみたいと思ったからで、時間がかかるのは十分覚悟していたのですが。。。

D62独特の2軸従台車と、それを取り巻くキャブ下の各種パイピング、タービン発電機や給水ポンプといった補器類に至るまで、忠実に再現された模型をどこまでイラストで表現出来るのか? に、挑戦するつもりでした。

私のイラストはHBの鉛筆1本勝負ですから、果たして、このOJ D62の細部がどこまで再現出来たのか? 自分ではよく解りません。。。

三木さんには、このイラストのカラーコピーを謹んで送らせて頂きますが、どのような評価を下さいますでしょうか?

2021.04.22

おもやの昼カレー

 今日、市役所に用事があって行きましたが、思いの他時間がかかって昼時になってしまいました。

さて昼飯、ああー豊沢町、おもやのカレーがあるではないか。

おもやへはオープン以来、夜の部では居酒屋がわりにちょくちょく覗くのですが、昼の部、名物のカレーを食べるのは初めてですなー。

昼時のサラリーマンたちで、お客が多いのかなと思いきや、店に入ると何故だか誰もおらん。

何でも、緊急事態宣言が出るというニュースが効いたらしい。。。いきなり。 おかしな現象ですね。

それはともかく初の昼カレー、エビトッピングのカレーを注文して食べました。

亭主が自慢するだけあって、なるほど、少し辛めの美味しいカレーでした。。。

2021.04.20

トッポの車検

  この5月に車検切れとなるミニカトッポの車検受を行いました。

1996年式のトッポを2009年に買ってから早いもので12年、5回目の車検ですか!

今回は、タイヤ、ファンベルト、ブーツなどの劣化したゴム関係の部品を何点か交換しましたので、ちょっと車検費用がかかりましたがこれは仕方なし、ですね。

以前にも書きましたが、私はこのミニカトッポが好きで、初代のトッポから3台乗り継いでいます。

新車から25年目ともなると、そろそろ部品の心配もしなければならない時代になってきましたなー。

最近、さすがにトッポも見かけなくなりましたが、これから乗り続けるのが正念場? さて、いつまで乗ることが出来るのでしょうか。。。

このトッポスタイルのボディー形状の車は、唯一無二、の存在だと思っているのは私だけでしょうか? それがどないした! という世界でしょうけど。。。

このスタイルでエンジンはDOHC20バルブ、インタークーラー付きのドッカンターボですから、その気になれば走りますよ!足回りを固めて少しローダウンしてみようと考えていますが、

トッポは会社登録の車ですから、ここらあたりの改造は、私のポケットマネーで秘密裡に。。。秘かな楽しみなのであります! アホですねー。

2021.04.19

アマレッツア フェリーチェ

 今日は姫路南ロータリークラブの例会で、アマレッツア・フェリーチェという成田コーヒーのブレンドコーヒーを頂きました。

このブレンドは、2019年の国際カフェテイスティングで金賞受賞というもので、私にはよく分かりませんが相当価値のある賞らしいです。

今日の卓話の時間は、その成田君の「大人のコーヒーの嗜み方」というもので、そこに登場したのが、これです。

アマレッツア・フェリーチェの能書き?は、グァテマラをベースに苦みとコクのある、、、とのことで、確かに苦みがありますが、それほどキツくも無い、というお味です。

パッケージに、素敵な時間 とありますので、アマレッツア・フェリーチェがイタリア語でそういうのかと思っていましたら、幸せな苦み という意味らしいです。

間違えずに覚えておきましょうね。 そう言えば一昨年成田コーヒーで、これテイスティングさせてもらいましたね。

2021.04.11

ネイキッドのリフトアップ

2月に手放そうと思っていたネイキッドでしたが、買い手も見つからずで。

正直なところ、買い手が見つかったらどうしようかと思っていましたが、そうでなくて良かった?

それで、私が引き続き乗ることになったら。。。

少し手を入れようと考えていましたが、この程その第一弾を実行しました。

ホイールをアルミに換えて、合わせて車体のリフトアップです。

それで、アルミホイールをネットで見つけたグロットジェイン、アップサスをエスペリアというメーカーのものにしました。

いつもお世話になっているシミズさんに持ち込んで、ホイールを明るめのガンメタに塗装してもらって、スプリング、バルブ、アルミの軽量ナットなどを一新しました。

さて、そのアップサスで乗り出したのですが、ショックがほぼ伸びきった状態になるからか、吸収する方はいいのですが、伸びる方に作動する時は少しゴトゴト音が出ます。

ショックの硬さはノーマルよりも2~3割硬くなったようで、いい感じになりました。

欲を言えば、車高があと3Cmくらい上がった方が、、、らしいのですが。 しばらくはこのまま乗って見ましょう。

さて、お次は第2弾の計画ですね。。。パーツを揃えて、無い部品はワンオフで作って。 さてさて、どうなることやら。

このネイキッドが、4WDのターボならいいのですが、FFのNAエンジンですから、カッコだけのナンチャッテ仕様です。

車重が軽いのだけが取り柄です。

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

フィード

会社案内

株式会社旭ノ本金属工業所
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川995

  • TEL:(079)-253-3607
  • FAX:(079)-253-5294
ページの先頭へ