会長&スタッフブログ
月別アーカイブ
2024.07.26
鉄道で楽しむヨーロッパ
昨夜は異業種交流会 一旬会の7月例会でした。
テーブルに着くとB5判の封筒があって、中を見ると“鉄道で楽しむヨーロッパ”というイカロス出版の冊子が。
橋爪智之さんの鉄道誌です。
2年ほど前に、この橋爪さん1冊目のヨーロッパ鉄道紀行の鉄道誌が発行され、今回が2冊目ということになります。
一旬会のあるメンバー、この橋爪さんが娘婿ということで、配布してくれるのです。
この本の内容については、ヨーロッパの鉄道旅を楽しむためのガイドブックのような感じで、さまざまな国の特徴ある列車の紹介と見どころが、橋爪さん独自の視点とカメラで切り取られています。
橋爪さんは現在チェコ、プラハにお住いのようですが、そこから精力的にヨーロッパ各地を周られて、鉄道写真撮影と紀行文創作に活躍されているようです。
私は中国、韓国、台湾をはじめ、東南アジア、カナダ、アメリカの鉄道にはあちこち行きましたが、ヨーロッパには行ったことが無く、機会が有れば、と思ってはいるのですが、さてさて。
ヨーロッパの鉄道は華やかで楽しそうですね。
ところで皆さん、この本のサブタイトルにある「飛び恥」なる言葉、私は知りませんでしたが。。。 調べてみると、ああーーなるほど。 鉄道賛歌になるのですね。
2024.07.24
イラスト NO.127 北辺の9200
イラストNO、127はまたまた遅くなりましたが、北の9200です。
アメリカの車両メーカー ボールドウィン社製 軸配置1Dの9200という形式の機関車は、大型のコンソリデーションとして“ダイコン”という愛称で呼ばれ、蒸機ファンの間では結構知られた存在でした。
9200は、1900年代初頭、輸入された当時は東日本を中心に客貨を問わず重量列車牽引で活躍していたようですが、徐々に北海道の炭鉱会社専用線に活躍の場を移し、石炭列車輸送に40数両という9200が使用されていたそうです。 それでも形式消滅したのが昭和40年頃ですから、私には全く無縁の機関車ですが。
前回のイラストが九州の平山六坑の237号機でしたから、図らずも続けて炭鉱専用線の機関車になってしまいましたが、今回は北海道、上芦別炭鉱専用線で石炭列車牽引にあたっていた9200を描いてみました。