会長&スタッフブログ
月別アーカイブ
2016.10.16
灘のまつり
昨日15日、私は知人O君のお招きで、灘のけんか祭りに行ってきました。
このO君は、屋台、神輿の練り場であるお旅山の桟敷を2〼持っており、昼前に行けば、弁当、つまみ、酒などを準備してもてなしてくれます。
誠、ありがたいことで贅沢なものです。
誠、ありがたいことで贅沢なものです。
昨日は全く、この上ない晴天で、きれいな秋空が広がっており、その上土曜日とあって、祭りに集まったのは14,15日2日間で16万人という最高の人出でした。
最近では外国人観光客とおぼしき人たちも多く見られ、まさに老若男女、移動するのも難儀なほどの状態でした。
最近では外国人観光客とおぼしき人たちも多く見られ、まさに老若男女、移動するのも難儀なほどの状態でした。
午後2時前から、3台の神輿が順番に練り場にやって来て、激しいぶつかり合いが始まり、続いて7台の屋台が時間を空けてやってきて練り場は最高潮のムードになります。
舞い上がる砂塵と練子たちの掛け声、観客の大歓声で、お旅山は興奮の坩堝と化します。
けんか祭りのパンフレットで勉強します。
そして屋台の練り合わせで最高潮に。
ああー、これが姫路の祭りですなー。。。
トウジ
2016.10.10
そして祭り当日
一昨日、場所の確認に行った勝松神社の、昨日は秋祭りでした。
午後、その祭りをちょっと覗きに行くことになりました。
さすがに祭りの日とあって、あちこちから太鼓や笛の音が聞こえてきて、まさにお祭りムードです。
保城の2町と西中島との地区が勝松神社の氏子のようで、大小3基の神輿がここに集まって、神事を行うようです。
昨日とは打って変わって、老若男女大勢の人たちで神社周辺、境内は埋まっていました。
屋台の担ぎ手は若い衆がいっぱいです。
境内は人で埋まりました。
獅子舞の熱演です。
午後2時に、獅子舞と笛の出番があり、知人の2人が共演するというので、私は見物にやって来たというわけです。
私は全く知らなかったのですが、当然毎年、勝松神社ではこの祭りは行われているのでしょうね。
灯台下暗し。ホント、知らんかったなー。
これからは毎年、見物に行かんとあかんですなー。
今週末から23日頃までが、播磨の祭りの時期になります。
私は今年、松原の知人にお呼ばれで、この15日には灘の祭りに行ってきます。楽しみですねー。
トウジ
2016.10.08
勝松神社、ありました。
祭礼に備えて準備万端の勝松神社
最近ひょんなことから、姫路市保城にある勝松神社というお社の名を知りました。
実は私、姫路に住んでから36年になるにもかかわらず、そんなお社は全く知りませんでした。
そんな神社、ほんまにあるんか?
毎日、すぐ横を通る姫豊バイパスを車で走っているにもかかわらずです。
今日、自宅から会社に行く途中、その勝松神社なるものを確認?しようと、バイパスからちょこっと横道に入って、そのお社の場所を探しました。
探すというような大げさなものでもなく、ほんの数十mで勝松神社が。
へー、知らんかったなー。。。こんなところにお社がなあ。あー、恥ずかし。。。
驚き半分、恥ずかしさ半分で、カルチャーショックみたいなもんです。
小さいながらも、風格あるお社が正にあり、神社は今日、明日の祭礼に備えての祭り仕様になっていました。
明日が本宮か。祭礼の獅子舞の笛担当のK君、上手いらしいなー。。。
トウジ
2016.10.02
ムド回送の2連発
ここ2~3週間、台風の影響からかまるで梅雨時期のような天候です。
しばらくテツをしていないので、そろそろ、と思っていましたら、今日は朝から意外に天気がいいみたい。
変わりやすい天気だとは覚悟の上、遅ればせながら西に向かって車を走らせました。
相生~有年、そして上郡。船坂峠まで来て、午後1時台のコンテナ上下を撮ることにしました。
先ず、上郡13時13分頃の下り、そして直後の13時24分頃にやって来る下りの2本です。
牽引機は両方共桃太郎なのですが、1本はムド回送の重連になることがよくあります。
初めの1本がやって来ました。今日は重連です。
そして10分後、あれれ、これも重連です。
立て続けに2本重連でした。本務機、回送機共4両が桃太郎でしたが、これは初めてですなー。
お目当てのレッドサンダーは来ませんでしたけど。
トウジ